3月3日「ひな祭り」といえば…【一刀彫 髙橋勇二・和櫻から行ける桜井市観光スポット】

3月3日「ひな祭り」といえば、皆さん「お内裏様とお雛様、二人並んですまし顔~♪」という童謡が頭に浮かびますよね。なんとこれは間違いだったそうです。

実は「お内裏様」とは、男性と女性のお雛様の一対を指す言葉だそうです
2体合わせて「内裏雛(だいりびな)」

男性のお雛様は単体では「男雛」おびな
女性のお雛様は単体で「女雛」めびなと呼ぶのが正しい使い方

「お内裏様とお雛様2人並んですまし顔」とは

ふたりではなく「4人」ということになってしまうのかもしれません(笑)

何気なく小さい頃から歌っている歌も、親から子へ、間違って歌い次がれて。。。言葉というものは本当に奥が深いですね

奈良一刀彫・桜井市
髙橋勇二さんのお人形はオーダーで、あなただけの一品物も出来るそうですよ

我が家も姫が生まれ、可愛い女雛様のように育つことを願ってやみません

画像:https://www.instagram.com/ittoubori.takahashi/


【今回ご紹介した和櫻から行ける桜井観光スポット】

一刀彫 高橋勇二:https://ittoubori-takahashi.com

住所:〒633-0013 奈良県桜井市大字岩坂779番地の12
TEL・FAX: 0744-47-8764

ゲストハウス和櫻から車で12分。和櫻にお泊まりの際は、是非お立ち寄りください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA