日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼(日本遺産)の奈良県霊場である 岡寺・長谷寺・壺阪寺にて、紫陽花巡りを
令和4年5月28日(土)〜7月3日(日)まで開催されます
その期間のみ、紫陽花をテーマにした《切り絵御朱印》1,000枚ご用意〈無くなり次第終了しちゃいますよ〜〉
早速、初日にお参りしてきました。綺麗でしたよ
まだ地植えの紫陽花は蕾でしたが〈開花予想は6月中旬頃〉
鉢植えの紫陽花が古寺の回廊を彩られていました

ゲストハウス和櫻を中心に
岡寺まで12分
壺阪寺まで21分
長谷寺まで12分
西国第六番札所【壺阪寺】
703年…始まり、ご本尊十一面千手観音菩薩様は、古来より眼病に霊験あらたかな観音様。
4月に全長10メートルの「桜大仏」としてご紹介させていただきましたが、今は新緑に包まれて…
- 壺阪観音お身拭い特別結縁参拝〜7月3日まで
西国第七番札所【岡寺】
日本で最初の「やくよけ霊場」(厄除け)としてと信仰を集め親しまれています。
特に女性の厄除けに霊験あらたか。
ご本尊様の如意輪観世音菩薩は日本最大の塑像(土で出来た仏様)
- 本堂内々陣お扉特別開扉〜6月26日まで
Previous image
Next image
西国第八番札所【長谷寺】
ご本尊様は10mを越える十一面観音菩薩様。古くから観音詣での聖地と知られ、《源氏物語》や《枕の草子》など多くの古典文学にも登場。
別名「花の御寺」
「本尊大観音特別拝観」ご本尊様の御足に触れて「ご縁」を結べます。〜7月10日まで