2021年10月25日の大阪日日新聞のコラムに、当ゲストハウスオーナーで、桜井まちづくり株式会社社長である岡本健のコラムが掲載されました。
文字起こししましたので、宜しければご一読ください。
2021年(令和3年)10月25日(月)掲載
日本旅のペンクラブ
関西部便り▷251◀︎
ふるさと桜井のまちづくり
岡本 健
JR・近鉄の桜井駅から徒歩5分、歴史的な町並みが残る旧市街地エリアで、昨年7月に『ゲストハウス和櫻』をオープンした。
この場所は江戸時代の桜井村、魚市場の発祥の地。今の築地の前身「東京日本橋の魚河岸」を開設するにあたり、大きな貢献をしたのが桜井出身の魚商「大和屋助五郎」との記録もある。その後、伊勢・伊賀・大和三国を結ぶ領内の道路整備が行われ、藩の高札を掲げられたので「札ノ辻」 と呼ばれ、旅籠や問屋が多く並び、人馬継ぎ立ての要地であった。
200年前にさかのぼるその頃、この町屋(現ゲストハ ウス和櫻)が建てられた。 旅籠様式で床の間が三つ並ぶ2 階屋を現代風にリノベーション。 太い梁や竹と縄で編まれた土壁を残し、和室2室とカプセル風のベッドルーム4室を備え、オリンピックに向けて若者や外人向けにしつらえた。 過去を体感し、未来を感ずる場と捉え、ここを時空の交差点と呼んでいる。
昨年からのコロナ禍の猛威で客足はこれからだが、最近では吉野・大宇陀や天川村・十津川への足がかりとして古民家を楽しみながら、宿泊する若者グループが増えてきた。女性客には長谷寺の早朝勤行体験が人気だ。 おかげさまで顧客満足度5のトップ評価を連続して頂いている。アフターコロナの新たな旅のお膳立てとして、この場所・この街を創っていきたい。
(桜井まちづくり(株)社長)
おかげさまでゲストハウス和櫻は、Airbnbでスーパーホストとして高い評価をいただいております。
【只今オール貸切】ゲストハウス和櫻。奈良県桜井駅近徒歩5分!築200年の町屋を現代風にリノベーション
築約200年前(江戸時代)の古民家を現代風にリノベーションして、2020年にオープンした『ゲストハウス和櫻』です
♪神社・寺院・国宝・文化財はもちろん! 万葉歌碑(60数基)・歴史探訪・古墳探訪・四季の花巡りも楽しめます
♪ロードサイクリング&大和路ハイキングの宿泊にもご利用いただけます
大和奈良へお越しの際は、ぜひ歴史を体験できる当宿をご利用ください。
ご予約・お問い合わせはこちら